fc2ブログ

旅行会社 LTK福岡

けやき通りにある旅行会社 LTK福岡です。 お客様やスタッフの旅行体験談ご紹介させて頂きます。

こんにちは!
需要があるのかないのか分かりませんが、ハワイの美味しい物情報、パート②です
今回はわたくしの独断と偏見による、アサイーボウル勝手にランキングをご案内いたします

ちなみにアサイーボウルとはハワイで大人気のデザートです
アサイーという果物のスムージーに果物やグラノーラ、蜂蜜などをトッピングしたものになります。
アサイーというのは栄養価が高い為、日本人女性にも大人気です
たくさんのお店がアサイーボウルを出しているのですが、お店によって味は異なっています。


それでは
勝手にランキング~~第3位!アイランドヴィンテージコーヒー

IMG_5910.jpg

ロイヤルハワイアンセンターの中に入っている、大人気のコーヒー屋さんです
こちらはフルーツがたくさん入っており、アサイーの味もそれほど強くないので、クセがなく万人受けする味だと思います
そしてこちら……上の写真からも溢れていると思いますが……ご飯も美味しいのですっ
ポケ丼やらベーグルサンドやら、朝から美味しい食を求めて長蛇の列が・・・・
昼過ぎ~夕方は空いているので、その時間帯がお勧めです
Island Vintage Coffee



続きまして~~~第2位!ダイヤモンドヘッド・コーブ・ヘルスバー

IMG_6049.jpg

こちらはグルメのゴールデンロード、モンサラット通りにあるロコに大人気のカフェです。
ウワサによるとハワイのアサイーボウル人気の火付け役らしく、これぞアサイーという味を楽しむことが出来ます。
アサイーボウルにも数種類あって、ダコーブボウルというのが、オリジナルのアサイーになります。
お勧めはエキストラハニー
元々蜂蜜は入っていますが、甘いのがお好きな方はぜひぜひエキストラしちゃってください!
甘酸っぱいアサイーと甘~~い蜂蜜がマッチして、どんどん進んじゃいます
アサイーボウル以外にもピタヤボウルなど類似種も豊富です
Diamond Head Cove Health Bar




そしてそして第1位は!ボガーツカフェ

img_6050.jpg

ここもモンサラット通りにあるカフェで連日大人気です。(ヘルスバーと同じ並びにあります)
ここのアサイーボウルがもう美味しくて美味しくて、愛して止みません
初めて食べたのがこちらのだったんですが、アサイーの濃さや蜂蜜、果物の量など全てが丁度良いっ
いつもここのは必ず食べるんですが、ペロッと食べてしまい、気づいたらもうなくなってます……
どちらのお店も美味しいのですが、やっぱりボガーツが一番好き
(わたくしの独断と偏見によるものなのであしからず

ちなみにベーグルサンドも美味しいので、いつもセットで買ってしまいます
モンサラット通りは本当に美味しいお店が多くて……胃が1つじゃ全然足りませんっ
Bogarts Cafe



番外編
Blue Hawaii Lifestyle
DSC_0051.jpg  DSC_0050.jpg

アサイーボウルランキングの常連、ブルーハワイライフスタイル
アラモアナセンターの中に入っているお店で、こちらは濃厚なアサイーを頂けます。
他のお店よりフルーツが少なめなので、果物よりアサイー&グラノーラを楽しまれたい方にお勧め


Lanikai Juice
DSC_1185.jpg

ラニカイにある有名なジュース屋さんで、ワイキキにもヒルトンやカカアコのホールフーズマートに出店しています。
フルーツジュースが美味しい店なので、もちろんアサイーも美味しいです
シャリシャリ系のアサイーで、甘さも控えめなので、あっさりとした味がお好きな方にお勧めです


お店によって味や盛り付け、利用している果物など異なっていて、本当に面白いですよ
ぜひお気に入りのアサイーボウルを見つけてください(そして私にも教えてください

スポンサーサイト



みなさん、ご無沙汰しております。
平成が終わり、令和になったと思ったら、もう令和元年も終わりにさしかかっております。
本当に時が経つのは早いですね。
もう今年も終わってしまうのか……としんみりしてしまいますが!今年末に福岡に少し嬉しいニュースがありました!
そうハワイアン航空が福岡に帰ってきたのですっ
福岡からは韓国経由も比較的スケジュールは良いのですが、やっぱり直行便の選択肢があるのは嬉しいですよね
夜出発ですので、福岡の方は仕事終わりに、他県の方も余裕を持って出発することができます
一度リゾートの原点に戻ってハワイというのもアリですよ

ということで、今回は私個人的なハワイのおすすめグルメスポットをご案内いたします


まず、一番最初は日本人ご用達のフレンチレストラン、ミッシェルズ!
カピオラニ公園の奥にあるコロニー・サーフの1階にあるビーチサイドのレストランです。
サンセットの時間帯が一番人気ですので、予約は必須です!
またワイキキのメイン通りよりビーチ沿いの少し奥まったところにある為、サンセットの後にはワイキキの綺麗な夜景も楽しむことが出来ます。
金曜の夜はヒルトンの花火も見ることが出来ますよ


IMG_5906.jpg     IMG_3186.jpg   IMG_5901.jpg

一番人気のメニューはオマール海老のビスク。
目の前で調理をしてくれて、スープも濃厚でとても美味しいです。
良い座席は先着順ですので、ご予約はお早めに~~
MICHEL'S


ミッシェルズは少しかしこまったレストランですので、次はカジュアルなカフェをご案内いたします

最近の私のお気に入りが、ダイヤモンドヘッドの向かう途中にあるモンサラット通りにあるカフェ・モリーズです
この通りは昔から有名なダイヤモンドヘッド・マーケット&グリルや、ボガーツなどがある通りで、オシャレ且つ美味しいお店がたくさん並んでいてロコにも大人気です。
その中でも人気急上昇なのがカフェ・モリーズ!(ポスターの標語…その通り!)

IMG_5861.jpg   IMG_5862.jpg

カラフルなフルーツが乗ったパンケーキも美味しいのですが、私のお勧めはなんといってもフライトライス
上のポスターの通り、ぜひ目玉焼きとシュリンプをトッピングしてくださいっ

IMG_3168.jpg   IMG_6061.jpg

カピオラニ公園でダイヤモンドヘッドを見ながらのんびり美味しいものを食べるこの時間……なんて贅沢……最高だっ
Cafe Morey's (左記URLは公式サイトではございません)



最後はカイウラのお店をご紹介
カイウラといえば日本人に大人気なのがブーツ&キモズですね。
ここのマカデミアナッツソースのパンケーキも美味しいのですが、今回はオーバーイージーという朝食限定のレストランです。
こちら朝から昼過ぎまでの営業で、週末ともなれば順番まちの人がお店の前を並んでいます。
私が頼んだのはPotato N’ Eggs とCrispy Edge Pancakes with Fruit & Cream Cheese

IMG_5703.jpg   IMG_5699.jpg

Potato N’ Eggs はパッと見エッグベネディクトなんですが、実際に味が少し違います。
なんというか……この白いソースはじゃがいもなんですね……なのでマッシュポテトっぽいというか…
なんと表現したら良いのか分からないのがむず痒いですが、美味しかったです
パンケーキの中にクリームチーズとブルーベリーが入っていて、これまたとっっても美味しい
いずれも他では中々食べられないメニューで、人気の秘密が分かりました

場所はカイルアのホールフーズマーケットの裏の方になります。
場所も中心地でしたので、アクセスしやすいですよ
OVER EASY


ハワイは美味しいものがまだまだたぁ~くさん
次回はアサイーボウルをご案内致します

スタッフ旅行記です。

だいぶ時間がたってしまいましたが💦
8月にカナディアンロッキーに行ってまいりました。

現地ではハイキング、ラフティング、カヌー、ほぼ山登り!なトレッキングまで、
アクティブに過ごしてきました。

----------------------

まずは初日。
神秘の湖「グラシーレイク」をハイキングです。

IMG_1506.jpg

青い湖に感動します。

IMG_1500.jpg

湖面に移る木々も美しい!!

IMG_1497.jpg

IMG_1496.jpg


午後はカナナスキス川でのラフティングを体験してきました。

ラフティングに必死で、写真を撮れず、、
ご紹介できないことをご容赦ください!

-----------------------

2日目はモレーン湖でカヌーに乗りました。
3人乗りのため、撮影係に徹しました笑

大自然に、色鮮やかなカヌーが映えます。

IMG_1517.jpg

かわいいリスも見れました。

IMG_1538.jpg

午後はレイクルイーズへ。

IMG_1577.jpg

本当に、湖が美しいです。

湖畔では鳥や小動物を見ることができました。

IMG_1557.jpg

夕食は、ザ フェアモント バンフ スプリングス というホテルにある
1888 Chop Houseというアルバータ牛のステーキで有名なレストランに行きました。
出てきたのはこちら!

IMG_1596 025

なかなかお目に掛かれない、まさしくTボーンです。
サイズに驚愕しましたが、美味しく完食してきました。


----------------------

そして3日目、この旅のメインイベント、
秘境レイクオハラからのトレッキングに参加しました。

自然保護の観点から入場が制限されていることもあり、
登山口へのシャトルバスは1日42席のみです!
今回はツアーに参加してバスを確保しました。

レイクマッカーサーまでの距離は約3.5キロ、標高差は217mです。

トレッキングの最中はどこを見ても大自然!

IMG_1615.jpg

IMG_1616.jpg

IMG_1621.jpg

IMG_1624.jpg

しかし、山登りどころか運動にも慣れていない体には、、、
ほんとうに大変でした!

歩くのも必死、そしてこの大自然を写真に収めるのも必死です。

アネモネの毛玉

IMG_1618.jpg

可愛い高山植物

IMG_1632.jpg

IMG_1640.jpg

途中のポイント、シェイファーレイクです。

IMG_1629.jpg

さらに登り道が続きます。

IMG_1643.jpg

撮影も歩くのも大変!

IMG_1642.jpg

IMG_1646.jpg


そしてついに見えた、レイクマッカーサー!

IMG_1662.jpg

レイクマッカーサーを目の前にして戴いた、ツアー会社の手作りのおにぎりは最高でした。

IMG_1663.jpg

ここでの景色は、この大変な道のりを経てまでも見る価値がある!と心から思えるものでした。

IMG_1665.jpg

IMG_1669.jpg

往復8キロ弱、時間にして8時間ほど歩きっぱなしでしたが、
素晴らしい景色を見ることができました。

大変ではありましたが、とてもいい旅行になりました。