上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
シンガポールは4月から乾季に入るということもあり、今日も朝から良い天気です

今日は朝一でリバーサファリへ移動します。
マリーナ地区からは、タクシーで30~40分ほどで到着です。

リバーサファリ自体は朝の10時からなのですが、今回は開園前に行われるスタディーツアーに参加しました。
その名も“MANATEE MANIA”

リバーサファリではアメリカを除くと世界最大数のマナティを飼育しています。
そのマナティに餌をあげ、また近くで触ることもでき、更にお勉強も出来るという有難いツアー!
今回はこのツアーに参加する為にシンガポールを訪問しました

バックヤードツアーなので、あいにく写真撮影は禁止です
でもツアー終了後にカメラマンの人が撮ってくれた中から、好きな1枚を選んで、写真をプレゼントしてくれます
とてもつもなく、途方もなく、桁違いに可愛かったです
この大きな水槽にたくさんのマナティが暮らしています。

リバーサファリは大きく2つのゾーンに分かれていて、その2つを長い橋でつないでいます。
このマナティがいるのは最後のアマゾンゾーンで、前半には日本でも大人気なジャイアントパンダも2頭いるんです!
あいにく綺麗にパンダが写っている写真がなかったので、代わりにパンダマンを

敷地は広いですが、ベースは水族館なので、3~4時間あれば十分に見て周れます。
リバーサファリの隣には動物園やナイトサファリなどもあり、セットの入場券もあります。
本来なら一緒に見て周りたかったのですが、今回は時間がないので、断念してシンガポール市内へ戻りました
ちょっと遅めの昼ごはんはアイオン・オーチャードで頂きます。
MRTオーチャード駅の真上にあるこのショッピングモールは、オーチャード通りのランドマーク的存在です。
ブランドショップからファストファッションまで多くのお店が入っていて、人も賑わっています。
お目当てはここの地下にあるフードコートの”フードオペラ”。
シンガポール名物のチキンライスやバクテーなど、ファッションと同じくたくさんの種類のお店が並んでいます。
昔スタイルの飲茶のワゴン売りもしていますよ~
ION ORCHARD
FOOD OPERA

こちらではアジアっぽいプレートランチと、ラクサ、そしてカヤトーストを頂きました
ぜーんぶ美味しい!やっぱりフードコートは旅行客の強い味方ですね

食事の後はオーチャード通りをブラブラと歩きます。
そして見つけた!オーチャード通り名物(?)・パンアイス

お店によって置いてあるアイスの味が微妙に違ってました。
コーヒー味が美味しかった
オーチャード通りのデパートでショッピングを終えて、一旦ホテルに戻りました。
旅行中の時間の流れは本当に速いですよね。
気が付いたらもう夜ご飯の時間です
毎度のことですが、本当に食べてばっかです
最後の晩餐はシンガポール名物のチリクラブ
ディナーを食べながらマリーナベイサンズのライトアップが見れるということで、パームビーチを予約しました。
PALM BEACH Seafood Restaurant

お店の人もとても感じが良く、景色が良い席を希望していたところ、最前列の席がもうすぐ空きそう!ということで、わざわざ待たせてくれました。
注文を頼みすぎた際も、残りをコンテナーに入れてくれたり、とてもフレンドリーで良かったです。
蟹も美味しかった~~

テラス席からマリーナ・ベイ・サンズのライトショーも満喫して、お腹もいっぱいになって、すぐ隣のマーライオンに挨拶もして。
まだテンションが上がったままだったので、インド人街にあるスーパーに行くことに
24時間営業の巨大横長スーパー、ムスタファセンターです。
MUSTAFA CENTER

もうとにかく広い!縦はそうでもないんですが、横に広い!
奥に進んでいくと、もう元の場所には戻れなくなるんではないかとちょっと不安になるくらい・・・
そして人が多い!
土曜の夜ということもあるかと思うのですが、商品を見に行ったのか、インドの人々に揉まれにいったのか・・・
とにかくパワーが凄かったです。
こんなにたくさんのチョコレートを見たのは初めて!というくらいに、お菓子の種類も豊富でした
インド系の方々は甘いものが好きなのでしょうか?
とにかく皆さんすごい量のチョコレートを籠に入れていました。

MRT駅からはちょっと離れているので、アクセスはタクシーが便利です。
一生分のインドの人に会ったな~と思いをはせた、シンガポール最後の夜でした


今日は朝一でリバーサファリへ移動します。
マリーナ地区からは、タクシーで30~40分ほどで到着です。

リバーサファリ自体は朝の10時からなのですが、今回は開園前に行われるスタディーツアーに参加しました。
その名も“MANATEE MANIA”


リバーサファリではアメリカを除くと世界最大数のマナティを飼育しています。
そのマナティに餌をあげ、また近くで触ることもでき、更にお勉強も出来るという有難いツアー!
今回はこのツアーに参加する為にシンガポールを訪問しました


バックヤードツアーなので、あいにく写真撮影は禁止です

でもツアー終了後にカメラマンの人が撮ってくれた中から、好きな1枚を選んで、写真をプレゼントしてくれます

とてもつもなく、途方もなく、桁違いに可愛かったです




リバーサファリは大きく2つのゾーンに分かれていて、その2つを長い橋でつないでいます。
このマナティがいるのは最後のアマゾンゾーンで、前半には日本でも大人気なジャイアントパンダも2頭いるんです!
あいにく綺麗にパンダが写っている写真がなかったので、代わりにパンダマンを



敷地は広いですが、ベースは水族館なので、3~4時間あれば十分に見て周れます。
リバーサファリの隣には動物園やナイトサファリなどもあり、セットの入場券もあります。
本来なら一緒に見て周りたかったのですが、今回は時間がないので、断念してシンガポール市内へ戻りました

ちょっと遅めの昼ごはんはアイオン・オーチャードで頂きます。
MRTオーチャード駅の真上にあるこのショッピングモールは、オーチャード通りのランドマーク的存在です。
ブランドショップからファストファッションまで多くのお店が入っていて、人も賑わっています。
お目当てはここの地下にあるフードコートの”フードオペラ”。
シンガポール名物のチキンライスやバクテーなど、ファッションと同じくたくさんの種類のお店が並んでいます。
昔スタイルの飲茶のワゴン売りもしていますよ~
ION ORCHARD
FOOD OPERA

こちらではアジアっぽいプレートランチと、ラクサ、そしてカヤトーストを頂きました

ぜーんぶ美味しい!やっぱりフードコートは旅行客の強い味方ですね




食事の後はオーチャード通りをブラブラと歩きます。
そして見つけた!オーチャード通り名物(?)・パンアイス


お店によって置いてあるアイスの味が微妙に違ってました。
コーヒー味が美味しかった

オーチャード通りのデパートでショッピングを終えて、一旦ホテルに戻りました。
旅行中の時間の流れは本当に速いですよね。
気が付いたらもう夜ご飯の時間です

毎度のことですが、本当に食べてばっかです

最後の晩餐はシンガポール名物のチリクラブ

ディナーを食べながらマリーナベイサンズのライトアップが見れるということで、パームビーチを予約しました。
PALM BEACH Seafood Restaurant

お店の人もとても感じが良く、景色が良い席を希望していたところ、最前列の席がもうすぐ空きそう!ということで、わざわざ待たせてくれました。
注文を頼みすぎた際も、残りをコンテナーに入れてくれたり、とてもフレンドリーで良かったです。
蟹も美味しかった~~



テラス席からマリーナ・ベイ・サンズのライトショーも満喫して、お腹もいっぱいになって、すぐ隣のマーライオンに挨拶もして。
まだテンションが上がったままだったので、インド人街にあるスーパーに行くことに

24時間営業の巨大横長スーパー、ムスタファセンターです。
MUSTAFA CENTER

もうとにかく広い!縦はそうでもないんですが、横に広い!
奥に進んでいくと、もう元の場所には戻れなくなるんではないかとちょっと不安になるくらい・・・

そして人が多い!
土曜の夜ということもあるかと思うのですが、商品を見に行ったのか、インドの人々に揉まれにいったのか・・・
とにかくパワーが凄かったです。
こんなにたくさんのチョコレートを見たのは初めて!というくらいに、お菓子の種類も豊富でした

インド系の方々は甘いものが好きなのでしょうか?
とにかく皆さんすごい量のチョコレートを籠に入れていました。

MRT駅からはちょっと離れているので、アクセスはタクシーが便利です。
一生分のインドの人に会ったな~と思いをはせた、シンガポール最後の夜でした

- 関連記事
-
- スタッフ旅行記☆シンガポール①
- スタッフ旅行記☆シンガポール②
- スタッフ旅行記☆シンガポール③
スポンサーサイト
2018.11.29 17:32 | スタッフ旅行記 |
トラックバック(0) | コメント(-) |
トラックバックURL↓
http://ltkfukoka.blog24.fc2.com/tb.php/104-b802e3be
| ホーム |