一度は行きたいアメリカのグランドサークルに行ってきました。
撮ってきた写真をご紹介いたします。
まずはグランドキャニオン

“フォレストガンプ”で有名な一本道の先です。

モニュメントバレー

夕日

モニュメントバレー内の公園内のザ・ビューホテルのベランダから見る朝日
(半年前からの予約が必要です)


お待ちかね、アンテロープキャニオンのアッパーサイド
ビームはアッパーでしか見れません。(午前11時)


コロラド川の絶景 ホースシューベント

次にアンテロープキャニオン ロウアー


ラスベガスへ戻り
コスモポリタンから見るベッラジオの噴水

欲張りな私には大満足でした。
撮ってきた写真をご紹介いたします。
まずはグランドキャニオン

“フォレストガンプ”で有名な一本道の先です。

モニュメントバレー

夕日

モニュメントバレー内の公園内のザ・ビューホテルのベランダから見る朝日
(半年前からの予約が必要です)




お待ちかね、アンテロープキャニオンのアッパーサイド
ビームはアッパーでしか見れません。(午前11時)



コロラド川の絶景 ホースシューベント

次にアンテロープキャニオン ロウアー



ラスベガスへ戻り
コスモポリタンから見るベッラジオの噴水


欲張りな私には大満足でした。
2018.12.03 12:23 | スタッフ旅行記 |
トラックバック(0) | コメント(-) |
みなさまこんにちは。
いきなりですが、2019年ゴールデンウィークの10連休が決定しました!!
長期連休に慣れていない私たち日本人にとって、10連休というのは未知の世界でドキドキですね
祝日が決定したということもあり、連日ゴールデンウィークのお問い合わせをたくさん頂いております。
皆さんも計画はお早めに☆
もう今年も終わりに近づいていますが、今年のゴールデンウィークにシンガポールへ行ってまいりました☆
本当に今更ですみません
どこに行こうかな~とお悩みの皆様へ。
宜しければご旅行の参考にされてください。
今回の日程は2泊4日の弾丸旅行です。
利用航空会社はもちろん大人気のシンガポール航空

復路は機内泊になるので、短い日程でもぎりぎりまで現地を堪能することが出来ます!
なおちなみに現在シンガポール航空の福岡便は最新機材ボーイング787が就航しています。
期間限定の予定ですので、新機材好きな方は今がチャンス☆
シンガポール航空は機内エンターテイメントも充実しているので、あっという間にシンガポール・チャンギ空港到着です
毎度のことですが、まずは携帯のSIMカードを購入します
シンガポールのトラベルSIMは両替屋さんに売っているので、入国審査や税関前でも購入が可能です。
ただしクレジットカードは使えないので、シンガポールドルのキャッシュが必要
私はATMから引き落とす予定だったのですが、あいにく制限エリア内にはATMがなかったので、税関前に購入することが出来ませんでした
到着ロビーにはATMもあるので、そちらで現金を引き出して、両替屋さんで無事購

携帯もさくさく使えるようになったので、次は市内への移動です!
本来はタクシーが便利なのですが、今回のホテルはMRTに直結していたので、そちらで移動します。
シンガポールは夕方は渋滞が多いので、時間帯や利用人数などでMRTとタクシーを使い分けると便利ですよ
チケット購入もさくさく簡単です☆
迷っていたら機械の横にいるスタッフの人がテキパキとヘルプしてくれます。

さささっと市内へ移動し、ぱぱぱっとホテルへ荷物を預けたら、チャイナタウンにタクシーで移動します
本日の夕飯はHawker CHAN(ホーカーチャン)!
元々は屋台のお店で、そこがミシュランを取ったということで、当時は世界一安いミシュラン店と話題なりました。
あまりに人気なので、屋台の側に店舗を構えており、こちらももちろん大賑わいです。
HAWKER CHAN(香港油鶏飯・面)

夕飯時は人がいっぱいですが、みなさんぱぱっと注文して、ぺろっと食べて、ささっと帰るので、大丈夫です。
癖もなくて美味しかったけど、1皿全部は少し飽きちゃうかも?
女性同士でしたら、何種類かシェアするくらいで良いかもしれません。
ご飯でお腹を満たしたら、次は、そうです!甘味っ
このホーカーチャンの横にある細い道をまっすぐ行って、通りに出たところにあるんです
味香園甜品

ここはデザート屋さんで、かき氷からぜんざいのような温かいメニューまでたくさんあります。
中はとても広いので、入り口が混みあっていても問題なく入ることが出来ます。
奥にあるレジで注文&支払いをしたら、テーブルまで商品を運んできてくれます。
マンゴーポメロ美味しかった
お腹も満たされたので、次はマリーナ地区にタクシーで移動します。
マリーナ・ベイ・サンズの奥にある、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのナイトショー“OCBCガーデンラプソディ”を見るためです
毎晩2回行われているこのショーですが、曲に合わせて光る電光がとても不思議・・・・
アバターのような、ドラえもんのような・・・自分の表現力の無さにため息しか出ません
とにかく!近未来の独特的な世界観をぜひ一度ご覧ください。

朝から飛行機で疲れていたので、ショーが終わったら大人しくホテルに戻りました。
なんせ明日がメインイベントなんです。むふふ
いきなりですが、2019年ゴールデンウィークの10連休が決定しました!!
長期連休に慣れていない私たち日本人にとって、10連休というのは未知の世界でドキドキですね

祝日が決定したということもあり、連日ゴールデンウィークのお問い合わせをたくさん頂いております。
皆さんも計画はお早めに☆
もう今年も終わりに近づいていますが、今年のゴールデンウィークにシンガポールへ行ってまいりました☆
本当に今更ですみません

どこに行こうかな~とお悩みの皆様へ。
宜しければご旅行の参考にされてください。
今回の日程は2泊4日の弾丸旅行です。
利用航空会社はもちろん大人気のシンガポール航空


復路は機内泊になるので、短い日程でもぎりぎりまで現地を堪能することが出来ます!
なおちなみに現在シンガポール航空の福岡便は最新機材ボーイング787が就航しています。
期間限定の予定ですので、新機材好きな方は今がチャンス☆
シンガポール航空は機内エンターテイメントも充実しているので、あっという間にシンガポール・チャンギ空港到着です

毎度のことですが、まずは携帯のSIMカードを購入します

シンガポールのトラベルSIMは両替屋さんに売っているので、入国審査や税関前でも購入が可能です。
ただしクレジットカードは使えないので、シンガポールドルのキャッシュが必要

私はATMから引き落とす予定だったのですが、あいにく制限エリア内にはATMがなかったので、税関前に購入することが出来ませんでした

到着ロビーにはATMもあるので、そちらで現金を引き出して、両替屋さんで無事購


携帯もさくさく使えるようになったので、次は市内への移動です!
本来はタクシーが便利なのですが、今回のホテルはMRTに直結していたので、そちらで移動します。
シンガポールは夕方は渋滞が多いので、時間帯や利用人数などでMRTとタクシーを使い分けると便利ですよ

チケット購入もさくさく簡単です☆
迷っていたら機械の横にいるスタッフの人がテキパキとヘルプしてくれます。

さささっと市内へ移動し、ぱぱぱっとホテルへ荷物を預けたら、チャイナタウンにタクシーで移動します

本日の夕飯はHawker CHAN(ホーカーチャン)!
元々は屋台のお店で、そこがミシュランを取ったということで、当時は世界一安いミシュラン店と話題なりました。
あまりに人気なので、屋台の側に店舗を構えており、こちらももちろん大賑わいです。
HAWKER CHAN(香港油鶏飯・面)



夕飯時は人がいっぱいですが、みなさんぱぱっと注文して、ぺろっと食べて、ささっと帰るので、大丈夫です。
癖もなくて美味しかったけど、1皿全部は少し飽きちゃうかも?
女性同士でしたら、何種類かシェアするくらいで良いかもしれません。
ご飯でお腹を満たしたら、次は、そうです!甘味っ

このホーカーチャンの横にある細い道をまっすぐ行って、通りに出たところにあるんです

味香園甜品


ここはデザート屋さんで、かき氷からぜんざいのような温かいメニューまでたくさんあります。
中はとても広いので、入り口が混みあっていても問題なく入ることが出来ます。
奥にあるレジで注文&支払いをしたら、テーブルまで商品を運んできてくれます。
マンゴーポメロ美味しかった

お腹も満たされたので、次はマリーナ地区にタクシーで移動します。
マリーナ・ベイ・サンズの奥にある、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのナイトショー“OCBCガーデンラプソディ”を見るためです

毎晩2回行われているこのショーですが、曲に合わせて光る電光がとても不思議・・・・
アバターのような、ドラえもんのような・・・自分の表現力の無さにため息しか出ません

とにかく!近未来の独特的な世界観をぜひ一度ご覧ください。

朝から飛行機で疲れていたので、ショーが終わったら大人しくホテルに戻りました。
なんせ明日がメインイベントなんです。むふふ

2018.11.29 17:34 | スタッフ旅行記 |
トラックバック(0) | コメント(-) |
シンガポールは4月から乾季に入るということもあり、今日も朝から良い天気です

今日は朝一でリバーサファリへ移動します。
マリーナ地区からは、タクシーで30~40分ほどで到着です。

リバーサファリ自体は朝の10時からなのですが、今回は開園前に行われるスタディーツアーに参加しました。
その名も“MANATEE MANIA”

リバーサファリではアメリカを除くと世界最大数のマナティを飼育しています。
そのマナティに餌をあげ、また近くで触ることもでき、更にお勉強も出来るという有難いツアー!
今回はこのツアーに参加する為にシンガポールを訪問しました

バックヤードツアーなので、あいにく写真撮影は禁止です
でもツアー終了後にカメラマンの人が撮ってくれた中から、好きな1枚を選んで、写真をプレゼントしてくれます
とてもつもなく、途方もなく、桁違いに可愛かったです
この大きな水槽にたくさんのマナティが暮らしています。

リバーサファリは大きく2つのゾーンに分かれていて、その2つを長い橋でつないでいます。
このマナティがいるのは最後のアマゾンゾーンで、前半には日本でも大人気なジャイアントパンダも2頭いるんです!
あいにく綺麗にパンダが写っている写真がなかったので、代わりにパンダマンを

敷地は広いですが、ベースは水族館なので、3~4時間あれば十分に見て周れます。
リバーサファリの隣には動物園やナイトサファリなどもあり、セットの入場券もあります。
本来なら一緒に見て周りたかったのですが、今回は時間がないので、断念してシンガポール市内へ戻りました
ちょっと遅めの昼ごはんはアイオン・オーチャードで頂きます。
MRTオーチャード駅の真上にあるこのショッピングモールは、オーチャード通りのランドマーク的存在です。
ブランドショップからファストファッションまで多くのお店が入っていて、人も賑わっています。
お目当てはここの地下にあるフードコートの”フードオペラ”。
シンガポール名物のチキンライスやバクテーなど、ファッションと同じくたくさんの種類のお店が並んでいます。
昔スタイルの飲茶のワゴン売りもしていますよ~
ION ORCHARD
FOOD OPERA

こちらではアジアっぽいプレートランチと、ラクサ、そしてカヤトーストを頂きました
ぜーんぶ美味しい!やっぱりフードコートは旅行客の強い味方ですね

食事の後はオーチャード通りをブラブラと歩きます。
そして見つけた!オーチャード通り名物(?)・パンアイス

お店によって置いてあるアイスの味が微妙に違ってました。
コーヒー味が美味しかった
オーチャード通りのデパートでショッピングを終えて、一旦ホテルに戻りました。
旅行中の時間の流れは本当に速いですよね。
気が付いたらもう夜ご飯の時間です
毎度のことですが、本当に食べてばっかです
最後の晩餐はシンガポール名物のチリクラブ
ディナーを食べながらマリーナベイサンズのライトアップが見れるということで、パームビーチを予約しました。
PALM BEACH Seafood Restaurant

お店の人もとても感じが良く、景色が良い席を希望していたところ、最前列の席がもうすぐ空きそう!ということで、わざわざ待たせてくれました。
注文を頼みすぎた際も、残りをコンテナーに入れてくれたり、とてもフレンドリーで良かったです。
蟹も美味しかった~~

テラス席からマリーナ・ベイ・サンズのライトショーも満喫して、お腹もいっぱいになって、すぐ隣のマーライオンに挨拶もして。
まだテンションが上がったままだったので、インド人街にあるスーパーに行くことに
24時間営業の巨大横長スーパー、ムスタファセンターです。
MUSTAFA CENTER

もうとにかく広い!縦はそうでもないんですが、横に広い!
奥に進んでいくと、もう元の場所には戻れなくなるんではないかとちょっと不安になるくらい・・・
そして人が多い!
土曜の夜ということもあるかと思うのですが、商品を見に行ったのか、インドの人々に揉まれにいったのか・・・
とにかくパワーが凄かったです。
こんなにたくさんのチョコレートを見たのは初めて!というくらいに、お菓子の種類も豊富でした
インド系の方々は甘いものが好きなのでしょうか?
とにかく皆さんすごい量のチョコレートを籠に入れていました。

MRT駅からはちょっと離れているので、アクセスはタクシーが便利です。
一生分のインドの人に会ったな~と思いをはせた、シンガポール最後の夜でした


今日は朝一でリバーサファリへ移動します。
マリーナ地区からは、タクシーで30~40分ほどで到着です。

リバーサファリ自体は朝の10時からなのですが、今回は開園前に行われるスタディーツアーに参加しました。
その名も“MANATEE MANIA”


リバーサファリではアメリカを除くと世界最大数のマナティを飼育しています。
そのマナティに餌をあげ、また近くで触ることもでき、更にお勉強も出来るという有難いツアー!
今回はこのツアーに参加する為にシンガポールを訪問しました


バックヤードツアーなので、あいにく写真撮影は禁止です

でもツアー終了後にカメラマンの人が撮ってくれた中から、好きな1枚を選んで、写真をプレゼントしてくれます

とてもつもなく、途方もなく、桁違いに可愛かったです




リバーサファリは大きく2つのゾーンに分かれていて、その2つを長い橋でつないでいます。
このマナティがいるのは最後のアマゾンゾーンで、前半には日本でも大人気なジャイアントパンダも2頭いるんです!
あいにく綺麗にパンダが写っている写真がなかったので、代わりにパンダマンを



敷地は広いですが、ベースは水族館なので、3~4時間あれば十分に見て周れます。
リバーサファリの隣には動物園やナイトサファリなどもあり、セットの入場券もあります。
本来なら一緒に見て周りたかったのですが、今回は時間がないので、断念してシンガポール市内へ戻りました

ちょっと遅めの昼ごはんはアイオン・オーチャードで頂きます。
MRTオーチャード駅の真上にあるこのショッピングモールは、オーチャード通りのランドマーク的存在です。
ブランドショップからファストファッションまで多くのお店が入っていて、人も賑わっています。
お目当てはここの地下にあるフードコートの”フードオペラ”。
シンガポール名物のチキンライスやバクテーなど、ファッションと同じくたくさんの種類のお店が並んでいます。
昔スタイルの飲茶のワゴン売りもしていますよ~
ION ORCHARD
FOOD OPERA

こちらではアジアっぽいプレートランチと、ラクサ、そしてカヤトーストを頂きました

ぜーんぶ美味しい!やっぱりフードコートは旅行客の強い味方ですね




食事の後はオーチャード通りをブラブラと歩きます。
そして見つけた!オーチャード通り名物(?)・パンアイス


お店によって置いてあるアイスの味が微妙に違ってました。
コーヒー味が美味しかった

オーチャード通りのデパートでショッピングを終えて、一旦ホテルに戻りました。
旅行中の時間の流れは本当に速いですよね。
気が付いたらもう夜ご飯の時間です

毎度のことですが、本当に食べてばっかです

最後の晩餐はシンガポール名物のチリクラブ

ディナーを食べながらマリーナベイサンズのライトアップが見れるということで、パームビーチを予約しました。
PALM BEACH Seafood Restaurant

お店の人もとても感じが良く、景色が良い席を希望していたところ、最前列の席がもうすぐ空きそう!ということで、わざわざ待たせてくれました。
注文を頼みすぎた際も、残りをコンテナーに入れてくれたり、とてもフレンドリーで良かったです。
蟹も美味しかった~~



テラス席からマリーナ・ベイ・サンズのライトショーも満喫して、お腹もいっぱいになって、すぐ隣のマーライオンに挨拶もして。
まだテンションが上がったままだったので、インド人街にあるスーパーに行くことに

24時間営業の巨大横長スーパー、ムスタファセンターです。
MUSTAFA CENTER

もうとにかく広い!縦はそうでもないんですが、横に広い!
奥に進んでいくと、もう元の場所には戻れなくなるんではないかとちょっと不安になるくらい・・・

そして人が多い!
土曜の夜ということもあるかと思うのですが、商品を見に行ったのか、インドの人々に揉まれにいったのか・・・
とにかくパワーが凄かったです。
こんなにたくさんのチョコレートを見たのは初めて!というくらいに、お菓子の種類も豊富でした

インド系の方々は甘いものが好きなのでしょうか?
とにかく皆さんすごい量のチョコレートを籠に入れていました。

MRT駅からはちょっと離れているので、アクセスはタクシーが便利です。
一生分のインドの人に会ったな~と思いをはせた、シンガポール最後の夜でした

2018.11.29 17:32 | スタッフ旅行記 |
トラックバック(0) | コメント(-) |